Zenfone3のリカバリーについて
名称がごっちゃになってくるので、少し整理します。
Zenfone3 ZE520KL のモデル番号は、ASUS_Z017Dになります。
Zenfone3 ZE552KL のモデル番号は、ASUS_Z012Dになります。
ROM自体は共通の設計部分が多く、recoveryとbootを揃えれば、対応した純正ROMのインストールが可能です。
ZE520KL[ASUS_Z017D]にASUS_Z012Dの純正ROMを入れてみた
ZE520KL[ASUS_Z017D]にUL-ASUS_Z012D-JP-13.2010.1612.161-user.zipをそのまま入れてみます。
E:failed to verify whole-file signature
E:signature verification faild
Installation aborted
普通に失敗します。
UL-ASUS_Z012D-JP-13.2010.1612.161-user.zipからboot.imgを取り出し。
さらに、recovery.imgを作成します。
作成した両方のファイルを、ZE520KLに焼きます。
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash recovery recovery.img
焼いた後に、recoveryを起動します。
私のZE520KL[ASUS_Z017D]ですが、ASUS_Z012Dとして起動します。
recoveryの端末情報と、ROMの情報が一致する為、正常にインストールが完了しました。
インストール後は、Wipe data/factory resetとWipe cache partitionを実行します。
そのあとに、Reboot system nowで正常に起動するはずです。
検証はしていませんが、ZE552KLにZE520KLの純正ROMも入るようです。
純正ROMに対応する、bootとrecoveryを揃えれば、インストール自体は問題なくできるようです。
そのあとにROOT化が必要であればROOT化の対応を行います。
確認するポイント
現状のRecoveryの状態に対して、入れようとしている純正ROMが一致しているかどうか。
JP版のRecoveryとBootはこちら
WW版のRecoveryとBootはこちら
純正ROMは公式サイトからDL [ ZE520KL / ZE552KL ]
結論
純正のROMに対応するRecoveryとBootを揃えられれば端末に関係なくインストールはできます。
今回はZE520KL[JP]にZE552KL[JP]を入れてみました。
はじめまして、長文失礼いたします。
TW版のze520klを使用しており、JP版の161でroot化していたのですが、
Android7.0に興味を持ち、fastbootで[Z017D_WW_14.2015.1701.8]の
recovery.imgとboot.imgを焼いたところ、下の画像のようになってしまい
Android Recoveryを起動できなくなりました。
http://imgur.com/a/VeqDS
rootやunlock等を知る以前に
【ZenFone3(ZE520KL)】Android7.0から6.0にダウングレードする方法
を参考に7から6にした経験があるのですが、
今回、[Z017D_WW_13.20.10.152]のrecovery.imgとboot.imgを焼いた後、
Recoveryが起動できない為、Firmwareを焼けない状態です。
大変お忙しいところ恐縮ですが、解決策のご教授いただければ幸いです。
コメントありがとうございます。
Your device software can’t be checked for corruption. Please lock the bootloader.
このメッセージ自体はセキュリティの警告なのでRecoveryが起動しないこととはあまり関係ありません。
起動時にRecoveryを選択し、画面の通りに10秒待ち続けても起動しませんか?
何度か画面が変わりますが、Recovery選択後は待ち続ける必要があります。
こちらでも試しに、ZE520KLのJP161に[Z017D_WW_14.2015.1701.8]を焼いてみて試しましたが、
違うセキュリティの警告になっただけで同様のメッセージは再現できませんでした。
Fastbootで起動できて、RecoveryとBootを焼けば理論上は起動できるはずなので、
もしかしたらRecovery領域の端末そのものが壊れているのかもしれません。
手元に同様の環境がない為、検証できませんが…。
Recoveryが起動できないと、初期化もできないので、かなり根が深そうですね。
現状で、インストールされているOSは何になりますか?
ご返信、誠にありがとうございます。
Recoveryを選択して10秒待つと、TWRP3.0.2-0が起動しました。
昨日の
「fastbootで[Z017D_WW_14.2015.1701.8]の
recovery.imgとboot.imgを焼いたところ、下の画像のようになってしまい
Android Recoveryを起動できなくなりました。」
の後に焦りや混乱でTWRPを焼いてからmicroSD内の
[Z017D_WW_14.2015.1701.8]のFirmwareを焼いた覚えがあります。
(昨日のコメントとは違う状況で大変申し訳ございません。)
現状は恐らく、OSはAndroid7.0、リカバリーはTWRP3.0.2-0です。
boot.imgは[Z017D_WW_14.2015.1701.8]のboot.imgです。
色々とごっちゃになってそうですね。
最終的にどのバージョンにするかで作業が若干変わってきますが。
TWRPが起動できることから、端末は壊れていないと推測されます。
TWRPでは純正ROMは焼けません。途中でエラーになるようです。
まっさらなところから新規で構築するイメージが良いと思います。
確実に純正ROMに対応するrecoveryとbootを入れて。
事前にmicroSDにROMを入れておきます。
Androidのバージョンをまたぐ場合は、Wipe data/factory resetとWipe cache partitionで初期化が必要なようです。
【 Z017D_WW_13.20.10.152 】にする場合
Fastbootする。(ボリュームキーの上を押しながら、再起動)
【Z017D_WW_13.20.10.152】のrecoveryとbootを端末に焼く
fastboot flash recovery recovery.img
fastboot flash boot boot.img
再起動して、Recoveryを選択し、Recoveryが起動するまで放置。
UL-ASUS_Z017D_1-WW-13.20.10.152-user.zipをApply update from microSD cardで焼く
Wipe data/factory resetとWipe cache partitionで初期化
Reboot system nowでWW152が起動する。
【 Z017D_WW_14.2015.1701.8 】にする場合
Fastbootする。(ボリュームキーの上を押しながら、再起動)
【Z017D_WW_14.2015.1701.8】のrecoveryとbootを端末に焼く
fastboot flash recovery recovery.img
fastboot flash boot boot.img
再起動して、Recoveryを選択し、Recoveryが起動するまで放置。
UL-ASUS_Z017D_1-WW-14.2015.1701.8-user.zipをApply update from microSD cardで焼く
Wipe data/factory resetとWipe cache partitionで初期化
Reboot system nowでWW1701.8(Android N)が起動する。
【 Z017D_JP_13.2010.1612.161 】にする場合
Fastbootする。(ボリュームキーの上を押しながら、再起動)
【Z017D_JP_13.2010.1612.161】のrecoveryとbootを端末に焼く
fastboot flash recovery recovery.img
fastboot flash boot boot.img
再起動して、Recoveryを選択し、Recoveryが起動するまで放置。
UL-ASUS_Z017D_1-JP-13.2010.1612.161-user.zipをApply update from microSD cardで焼く
Wipe data/factory resetとWipe cache partitionで初期化
Reboot system nowでJP161が起動する。
さらにROOT化する場合は、TWRPを入れて作業します。
ROOT化しない場合は、あえて入れなくてOKです。
あくまでも純正ROMを入れる場合は、純正Recoveryが必要なのでアップデートには必ず対応するrecovery/bootが必要になります。
自分の場合は、JP161を上記の手順で焼いてから。
TWRPを入れてROOT化後に、その後のアップデートを想定しrecoveryを再度純正に戻しています。
そのあたりは好みですが。
Android Nではroot化は若干ファイルが違いますね。
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71557180&postcount=81
ありがとうございます。
【 Z017D_WW_13.20.10.152 】にする場合
に基づいて操作していった結果、無事に起動しました。
この度は私の無知より招いたことにもかかわらず、
親切丁寧にご尽力いただきましたこと心より感謝申し上げます。
私事ですが、今回の件を反省すると同時に
もっと勉強したい、勉強しなければいけないと感じました。
是非、今後もchikaru eact様の貴サイトを模範とさせて頂きたいと存じます。
重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!!
お疲れ様です。
その場にいれば解説しながら教えることが出来ますが。
文章で状況を伝えるってなかなか難しいですよね。
細かすぎても伝わらないし、大雑把だと当然わからない。
受け手の知識と経験にもかなり依存しますし、伝える側のセンスもありますが…。
実際にやってみることは、何よりも強いと思います。
色々やってみると見えてくる景色が変わってきますね。
Zenfone3は、3Dゲームをするのにはパワー不足ですが、
一般的なニーズには十分に答えてくれるイイ端末ですね。
脱線しましたが、復旧出来て何よりです。
はじめまして、失礼します。
Ze552kl、HK版を使用しています。
TWRPでAdvanced Wipe でmicro SDCard,USB OTG以外をチェックいれてWipeしました。
それ以降、ASUSの画面から動かなくなりました。
現在の状況
リカバリー、ファーストブート、TWRPしか起動しません。
この記事どおりにWW版で焼いてあります。
大変お忙しいところ恐縮ですが、解決策のご教授いただければ幸いです。
お願いします。
起動しなくなった場合は、Factory Resetするのが一番早そうですね。
はじめまして。ZenFone3を7.0からダウングレードしたいなーと思いこのサイトを見つけました。しかし、あまり詳しい知識を持っていない僕には理解できなかったのですが、もう少し優しく教えてくれないでしょうか?そもそもbootとかrecoveryとかを焼くというのがわかりません!cドライブにおいてコマンドプロンプト開いてなんかやるみたいな方法を紹介してた他のサイトもみたのですが打ってもなにもおきません。adbの奴もダウンロードしたんです。win10だとできないんですかね?とにかくよくわからないので教えてくださいお願いします。できれば動画にしてほしい。(無理だったらいいです。)長文失礼しました。
コメントありがとうございます。
動画で伝えるセンスもないので、わかりやすさを追求して記事を練り直します。
win10だと相性の問題であまり推奨されません。私も当初はwin10の絡みで出来ませんでした。
最近はOSのアップデートのお陰かwin10のみで完結していますが…。
目に見えない部分なので、本当の障害が見えづらいですがネックですね。
返信ありがとうございます。よろしくお願いします。
だいぶ時間が経過しましたが、ダウングレードに関してまとめました。
下記を御覧ください。
https://www.e-act.net/2017/zenfone-3-ze520kl-downgrade/
ありがとうございます。
一点教えて下さい。
recovery.imgはどのように作成するのかご教示願えますでしょうか。
コメントありがとうございます。
過去のログ( https://www.e-act.net/2016/zenfone3-root/#recovery )にありますが、省略しているため新規コンテンツにて説明します。
もう少しお待ち下さい。
簡単に必要な概要をお伝えすると、下記の内容のものが必要になります。
・Windows PC
・Auto Tool Unpack Repack .DAT & .IMG For Windows v2.0
・Python
・JAVA SDK
・Asusの公式から純正のROM
・Root取得済みの端末
返信有難うございます。色々大変そうですね。ちなみにこのようなテクニックはどうすれば身につくのでしょうか。
なお、ちょっと怖かったのですが、リンク先から*.imgをダウンロードして、Z017D_JP_13.2010.1612.161 へダウングレードを試してみました。
結果、何の問題もなくダウングレードできました。とても助かりました。
購入後マシュマロを試さずに速攻ヌガーにしていましたが、動作の引っかかりがどうしても気になってマシュマロに戻してみました。どうしてもアプリによって引っかかることがありますが、全般的にヌガーより滑らかになったと思います。色々細かい機能がなくなったのと、ヌガーへのアップグレード通知がとてもうざいですが、ダウングレードできてよかったです。
今後オレオも試してみたいので、いつでも戻せる方法を教えて頂き大変うれしいです。
今後もこのようなコンテンツ拡充を期待しております。
乱文で恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。
コメントありがとうございます。
自分の場合は検索エンジンにてキーワードを入力し、ヒットしたものを一通りブラウジングし内容を理解してます。既に似たような課題や悩みは他の方が解決済みの場合が多いです。
ZenFoneに関しては、2chのスレッドの内容をベースに掘り下げていきました。
後は仮説と検証の繰り返しです。結局のところ手を動かし、頭を動かし、実際にやってみないとわかりません。メインの情報リソースはxdaで、たま~に気になるキーワードでブラウジングし、2chもたま~に覗く感じです。
Androidは色々出来る反面、端末のスペックによっては若干もたつきますね。
しかしながら自由な部分も多く、夢のある端末です。
余談ですが、知人にhtc U11(SD835/6GB RAM)を触らせてもらう機会がありましたが爆速でした!
カメラの起動は一瞬!ゲームに関しては相変わらずiOSが強そうな感じでしたが、初回の読み込みさえ終わればぬるぬる動く感じでした。
エッジセンスの事も知り、ものすごく欲しくなりました。
コスパに関しては中国系のスマホが素晴らしいですが、htcの端末も良いかんじでした。
持った感じがちょっと重かったけど・・・。
コメントありがとうございます。
なかなか大変そうですね。自分にはハードルが高そうです。。
HTCは自分も気になります。中華デバイスも魅力的ですが、裏で色々いけないことをしているという噂を聞くと躊躇しちゃいます。その点台湾は安全な気がしてます(根拠はないです、イメージ)
zenfone3は、あれからマシュマロで使用していますが、少しずつ動作がカクつくようになってきましたorz。大してアプリは入れてないんですけどね。やはりスペック不足なんですかね。
Zenfone3は間違いなく良い端末ですが、PCもそうですがOSが新しくなると、
それなりにスペックが要求されるようになりますね。
最低でもSD8xx系、メモリは4GBは無いとAndroidの魅力も半減するきがします。
Zenfone4 Proがあと2万円ぐらい安ければ買いたいんですが、割高感が否めないですね。
中華デバイスはコスパ最強で、今後も間違いなくシェアを伸ばしNo1になると思います。
なんとなくですが自分も同様のイメージを持っているため、台湾系でそのときにあった端末を選ぶようにしています。
WW版のZE552KLを利用しています。
上記リンク先
(ttps://mega.nz/#F!ok0V0RIA!5WKtHe98opzjVI3NPbM7Ww!M91lTSrC)
が閉鎖のため
WW版のRecoveryとBootを自身で準備しないといけないのですが、recovery.img作ることに難儀しています。
WW版のRomを準備
(ttps://www.asus.com/tw/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/HelpDesk_Download/)
してchikaruさんのご指示通り「必要なもの」を準備しましたが
「ROOTを取得できるAndroid端末に対して、下記のコマンドを実行し」
が上手く理解が出来ず壁にブツカッています;
詳細コンテンツを待ち望んでおります><;
またその際はいくつか実例とmegaにもUPもして頂ければ幸いです。
※追伸
>> adb push recovery-from-boot.p /data/local/tmp
>> adb push recovery-resource.dat /data/local/tmp
>> adb shell
>> cd /data/local/tmp
>> su
>> applypatch -b recovery-resource.dat boot.img recovery.img ba600b2ec231af2aaf10012aa6ac3f666377e954 16477436 6f5c49d53
7983833b1430920346aa3454f3fff1f:recovery-from-boot.p
>> exit
>> exit
>> adb pull /data/local/tmp/recovery.img
3904 KB/s (12575992 bytes in 3.145s)
3249 KB/s (363954 bytes in 0.109s)
3978 KB/s (3772643 bytes in 0.926s)
~ # [6n ←ここでエラーで止まってしまいます。
※PC側がWin10ですがそれが原因でしょうか;
>> adb push boot.img /data/local/tmp
>> adb push recovery-from-boot.p /data/local/tmp
>> adb shell ‘cd /data/local/tmp; applypatch boot.img recovery.img 7cf95a376c8d8b0f47a9bd9062851161fac657d2 11332608 d8d
2bbfd8dd3eaa648073876a229ac030ebdc802:recovery-from-boot.p’
>> adb pull /data/local/tmp/recovery.img
>>
1087 KB/s (12575992 bytes in 11.288s)
1144 KB/s (363954 bytes in 0.310s)
patch boot.img: failed to stat “recovery.img”: No such file or directory
source file is bad; trying copy
failed to stat “/cache/saved.file”: Permission denied
failed to read copy file
remote object ‘/data/local/tmp/recovery.img’ does not exist
コメントありがとうございます!
試行錯誤されて頑張っていますね。
作ろうとしているROMのバージョンを教えていただいても良いですか?
久しぶりの作業で自分自身も忘れている部分があり、分かり次第巻き取りつつ検証しようかと思います。
WW版のmegaの消えた理由が気になりますが、単純なポリシー違反であればJP版のmegaも危ないですね。
アップしていた人が閉鎖したケースなのか気になるところです。
各自のバックアップも重要になってきそうですね。
当たり前のように存在していると思うと、ついついバックアップを怠ってしまいます。
良い教訓をありがとうございます。
検証にもう少し時間が掛かるため、記事の公開はもう少しお待ち下さい。
リソースから察するに、14WW83ですね。
一通り作業しコンテンツに書き出し中です。